古林形成外科-難波院-ワキガ治療サイト

医療コラム

ミラドライの失敗例を特集!失敗しないための対策についても解説!

ワキガ治療

大阪府大阪市の古林形成外科難波院です。当院では、ミラドライ公式認定医の形成外科専門医が施術を担当し、広範囲ダブル照射によるミラドライ治療を行っています。

本記事では、ミラドライの失敗例とその対策について解説します。ぜひご参考ください。

ミラドライとは

ミラドライ

ミラドライは、重度の原発性腋窩多汗症(ワキの多汗症)に対する治療機器として、日本国内で薬事承認を取得しています。また、アメリカでは、腋窩多汗症に加え、腋臭症や腋毛の減毛を目的とした機器としても承認されています。

ミラドライは、マイクロ波を用いて汗腺を熱により破壊し、発汗を抑制します。一度破壊された汗腺は再生しないため、効果は半永久的とされています。さらに、手術のように皮膚を切開する必要がないため、傷跡が残らず、身体への負担が少ない「低侵襲な治療法」として評価されています。

ミラドライの失敗例について

ワキ汗やワキガの臭い

ミラドライは、ワキ汗(腋窩多汗症)やワキガ(腋臭症)に対して高い効果と安全性が認められた治療法です。切開を伴わない非侵襲的な治療であるため、ダウンタイムが短く、多くの方に選ばれています。

しかし、実際に治療を受けた方の中には、「思ったほど効果が感じられなかった」「副作用がつらかった」といった理由から、治療に対して不満や後悔を感じ、「失敗した」と認識するケースもあります。ここでは、代表的なミラドライの失敗例について解説します。

ワキ汗やワキガの再発

ミラドライは、マイクロ波を用いて汗腺に熱を加えることで、発汗や臭いの原因となる汗腺を破壊し、症状の改善を図る治療法です。

一度破壊された汗腺は基本的に再生しないとされていますが、「時間が経つとまた汗が出るようになった」「臭いが戻った気がする」と感じる方もいらっしゃいます。この再発の背景には、1回の照射では十分に汗腺を破壊しきれなかったことが関係しています。

ミラドライによる1回の照射では、すべての汗腺を完全に破壊することは難しく、約2〜3割の汗腺が残るとされています。残存した汗腺は、治療直後には一時的に活動が抑えられている状態ですが、時間の経過とともに機能を回復し、再び発汗や臭いが生じることがあります。

施術後の副作用

ミラドライは切開を伴わないため、身体への負担が比較的少ない治療法とされていますが、副作用が全くないわけではありません。主な副作用として、以下の症状が報告されています。

  • 内出血
  • 腫れ(浮腫)
  • 痛みやしびれ

これらの症状は、一般的には数日〜1週間程度で自然に治まる一過性のものですが、まれに強い痛みが続く、腫れやしびれが数週間以上続くといったケースもあります。症状が長引くと、日常生活に支障が出ることもあり、「治療を受けなければよかった」と感じる場合があります。

ミラドライで失敗しないための対策

ワキガの診察

ミラドライ治療で失敗しないためには、「効果的な施術で再発を防ぐこと」、そして「安全性を十分に考慮すること」が大切です。ここでは、ミラドライで失敗しないための対策について解説します。

効果的な施術で再発を防ぐ

ミラドライの1回の照射では、すべての汗腺を破壊することは難しく、一部の汗腺が残ることでワキ汗やワキガの再発につながるケースがあります。そのため、ミラドライ治療を受ける際には、再発を防ぎ、効果を最大限に引き出す施術を受けることが重要です。

効果を最大限に引き出し、再発を防ぐための施術方法の一例として挙げられるのが、「広範囲+ダブル照射」です。「広範囲+ダブル照射」とは、通常よりも広い範囲に照射を行い、同じ部位に2回重ねて照射することで、残存する汗腺を最小限に抑える方法です。この方法により、より広範囲で発汗の抑制効果が得られ、ワキガやワキ汗の再発率を低く抑えることが期待できます。

実際に「広範囲+ダブル照射」を行った患者さまからは、「発汗量が大きく減った」「臭いの悩みが改善された」などの声が多く聞かれ、治療後の満足度も高い傾向にあります。

安全性を十分に考慮する

ミラドライはメスを使わない非侵襲的な治療法であることから、比較的安全性の高い治療とされています。しかし、副作用が全くないわけではありません。施術後には、「内出血」、「腫れ(浮腫)」、「ワキの痛みやしびれ感」のような一時的な副作用が見られることがあります。

これらの症状は多くの場合、数日から1週間程度で自然に軽快しますが、まれに数週間以上続くこともあります。また、海外の一部の報告では、神経損傷のリスクが指摘されています。

そのため、ミラドライ治療を検討する際には、費用や効果だけでなく、安全性も十分に考慮し、信頼できるクリニックを選ぶことが大切です。

ミラドライ治療は当院までご相談ください

古林形成外科難波院

大阪府大阪市の古林形成外科難波院では、ミラドライや剪除法、ボトックス注射などによるワキガ治療を行っています。

当院のミラドライ治療では、再発リスクを防ぎ、施術時の安全性を高めるため、ミラドライ公式認定医の形成外科専門医が施術を担当し、広範囲ダブル照射による治療を行っています。

ワキガでお悩みの方やミラドライ治療をご検討中の方は、ぜひ当院までご相談ください。

この記事を書いた人

著者画像
古林形成外科 難波院
古林形成外科 難波院では、日本形成外科学会認定の形成外科専門医が患者様一人ひとりの状態に合わせたワキガ治療をご提供します。
古林形成外科 難波院では、日本形成外科学会認定の形成外科専門医が患者様一人ひとりの状態に合わせたワキガ治療をご提供します。
医療コラム一覧へ戻る
WEB予約
電話アイコン 電話予約
カレンダーアイコン WEB予約